
ABOUT US都内最大級の
スキンタンナリー
小笠原染革所は、皮革の買い付けから行い革の鞣し、染色と都内最大級の設備を保有し、生産量は1ヶ月平均50万デシ、最大で100万デシを誇ります。特に羊・山羊・鹿など、ソフトな革の製造を得意としています。
LINE UP
- LAMB - 子羊 -
- DEER - 鹿 -
- GOAT - 山羊 -
- COW - 瘤牛 -
- Cr Tannage - クロム鞣し -
- Veg Tannage - シブ鞣し -
- LAMB - 子羊 -
- DEER - 鹿 -
- GOAT - 山羊 -
- COW - 瘤牛 -
- Cr Tannage - クロム鞣し -
- Veg Tannage - シブ鞣し -

COMPANYたった1枚の革で伝えたいこと
日本の革製造メーカーは今では全国で300社余りと言われています。
革の作り手が減っていくなかで、時代に即応した体制作りに取り組んでいます。
革は、タンナーによって様々なカタチに変化します。
動物の個体差があるように同じ革を作ることができません。
私たちは、日本古来のきめ細かな感性と卓越した技術力で、革1枚1枚に強い思いを込めて、
創業から110年余り良質な革を作り続けてきました。
NEWSお知らせ
-
- 2023.04.10展示会情報第105回東京レザーフェア
来たる2023年5月25,26日 第105回東京レザーフェアが開催される事となりました。前回と同じように、COVID-19感染防止対策もしっかり行っていきます。フェア会場は例年通り、台東区 都立産業貿易センター…
-
- 2023.03.31コラム実は、革ってサスティナブル。
皮革、革製品のサステナビリティを発信していく Thinking Leather Action (JLIA) から、リーフレットが届きましたので早速公開させて頂きます。 革が副産物であること、皮を革にすることで環境に優しい…
-
- 2023.01.13コラムLWG取得への道その2 セーフティガード
LWG認証を取得すべく、今回は第二弾として弊社にある染色ドラム及び空打ちドラム計10台のセーフティガード設置が完了したことをご報告いたします。工場内の労働環境向上に必要な設備です。 また、水質調査、騒音測定等6項目に関し…
-
- 2023.01.13お知らせ明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 コロナ禍以前以上に(株)小笠原染革所が発展するよう、最大限努力する所存です。
-
- 2022.10.25展示会情報第104回東京レザーフェア
来たる2022年12月8,9日 東京レザーフェアが開催される事となりました。今年6月に開催された前回と同じように、COVID-19感染防止対策もしっかり行っていきます。フェア会場は例年通り、台東区 都立産業貿易…
革1枚からでも承ります。
皆さまの"こだわり"をお聞かせください。
"もっと新しい革と出会いたい"、"もっと面白い皮革製品を作りたい"と思っている方、
企業の製品開発の方、革製品の職人の方など、お気軽にご相談ください。
電話:03-3611-6951 FAX:03-3616-6703
革を手にとって色や質感を確かめたい方には革見本帳をお届けします。(有料)